スポンサーリンク
iphone

iphoneの修理が出来るお店に行ってきました。店の対応が最悪でがっかり。

ihponeのロックボタンが壊れた件で、iphoneの修理が出来るお店へ行ってきました。受付時には保証期間だから無償交換と言っていたのに、交換はしてもらえずに色々嫌味を言われました。中を開けたら水に濡れているとのこと。
iphone

iphoneの保証期間を確認する方法

iphoneのロックボタンが壊れたから5sか5cに機種変しようと思っていました。しかし、まだ保証期間内だったので、修理する事にしました。
省エネへの取り組み

省エネ装置をいじっていたらエアコンが切れた

電気の利用状況をリアルタイムに監視し、省エネを目指す装置を付けたのですが、電気を使いすぎるとエアコンが勝手に切られるのに驚きました。 エアコンを停止させれば使う電気は勿論減りますが、夏場だと暑くて仕事になりませんね。
省エネへの取り組み

電気代の値上げに伴い省エネ活動を始めました

電気代の値上げに伴い省エネ活動を始めました。今回省エネに取り組むにあたり、社内に省エネ用の設備が導入されました。何か壁に取り付けているなとは思っていたのですが、省エネ用の装置だとは思いませんでした。見た目では何の装置かわかりませんです。電気の使い過ぎを監視し、電気代が上がらないようにする仕組みのようです。
システムトラブル

雷でサーバーダウン。UPSに接続していても電源が落ちてしまった。

UPSに接続しているサーバーが雷でダウン。電源が落ちてしまった。何かおかしいと思って調べて貰ったら、ネットワーク上の端末が停電でエラーを起こし、そのエラーを受けたサーバーが、シャットダウンされてしまう現象だとわかりました。UPSが付いていても安心出来ないんですね。
ハードウェア

複合機の入替と同時にプリント料金の価格交渉をしたら経費削減効果が凄かった

複合機の入替をしたのですが、本体価格だけでなく、プリント料金の交渉をしました。その結果、かなりの経費が削減できるようになりました。
ハードウェア

マイクロUSBポートしかないタブレットは不便ですね

マイクロUSBポートしかないタブレットは不便ですね。変換ケーブルを使って接続していましたが、マイクロUSBポートにも差せるし、普通のUSBポートにも差せるメモリーを買ったら、凄く便利になりました。
iphone

iPhoneのロックボタンが壊れたから”AssistiveTouch”を使ってみる事にしました。

iPhoneのロックボタンが壊れて困っていたのですが、仮想的なボタン機能を提供してくれる機能があるようです。AssistiveTouchというらしいです。早速、使ってみたのですが、修理に行けない間困っていた私にはとても便利な機能でした。
システム管理

暑いとサーバーが心配になります

夏場暑いときは、サーバーが心配になります。支店の移設と一緒にサーバーの置き場所を変えたのですが、そこはあまり涼しい場所ではないので、熱による被害が出ないか心配。
スポンサーリンク