暑いとサーバーが心配になります

システム管理

毎日暑いですね~。夏休みで仕事は休みですが、職場で稼働中のサーバーが心配です。

エアコンを設置したいけど許可が下りない

支店の移転と同時にサーバーの設置場所を変えたのですが、そこはあまり涼しい場所ではないのです。サーバールームが用意できるといいのですが、サーバールームの提案はいつも却下されてしまいます。

ブログなんで書いてしまいますが、うちの会社の偉い方は、機械の為にエアコンや専用の場所を用意するという考え方が理解できないようです。長い間説得できずにいます。

熱でサーバーが停止したり、壊れたら凄く高く付くんですけど、それを説明してもなかなか分かっては貰えませんね。「壊れたらの話だろ?」って感じです。壊れたら復旧まで業務も止まるんですけどね……。

以前、熱で故障した事があったからと言っても分かって貰えない。その壊れたサーバー、本体だけで600万円もしたんですよ(^^;)。直りはしましたけど、修理が大変でした。壊れると機械本体だけでなく、動作確認等色々大変ですよね。

最近は、電気料金が値上げになったので、さらにサーバールームの設置が難しくなってしまいました。心配なので、後でリモート接続で動作のチェックをしてみようと思います。でも、接続出来なかったらと思うと怖いですね。接続出来ないときは止まっている可能性が高いですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました