ソフトウェア

スポンサーリンク
ソフトウェア

Windows11は無料でアップグレード出来るらしいですね

Windows11ってどうなの?みたいな話題が増えたので少しずつ情報を集めています。インターネットで調べていたら、Windows11に関する情報が掲載されているマイクロソフトのサイトがありました。そちらを見て色々勉強中です。
ソフトウェア

Office2003の使用をついに止めました

Office2003は、とっても便利で使いやすく、仕事に欠かせなかったのですが、社内パソコンの入れ替えによって、全てOffice2013になってしまいました。これを機にOffice2013を覚えようと思いますが、使いづらくて困ってます。
ソフトウェア

Officeパッケージ版のインストール可能台数と組み合わせ

「Officeのパッケージ版はデスクトップ二台へのインストールが可能か」というのがあります。事前情報では、パッケージ版は同一ユーザーならデスクトップ二台でのインストールが可能と聞いていました。でも、偶々掛かってきたマイクロソフトからの電話で聞いてみたら、2台のPCにインストール可能だが「同一ユーザーで、デスクトップとノートの組み合わせ」になりますとの事。
ソフトウェア

手首に負担のかからないWindows8がお気に入り

私はパソコンの使いすぎで、いわゆるテニス肘というものになってしまいました。パソコンを使っていると手首がしびれてきてしまい、痛みが出てきます。パソコン作業で、一番手首に負担を掛けているのはマウス操作です。Windows8は、タッチパネルでの操作がし易くなっているので、インターネットをみたり、Eメールをチェックしたりするので、あれば全くマウスを使わないで済みます。これは有難い。
ソフトウェア

Windows8.1にバージョンアップしてみました。スタートボタンが復活した。

Windows8.1にバージョンアップしてみました。スタートボタンが復活した。Windows8で消えたスタートボタン。長年使っていた大事なボタンが消え困った方が多かったのか、Windows8.1で復活しました。
ソフトウェア

メディアレスとダウンロード版

パソコンの入替に伴いオフィス2013の見積もりも頂いています。 プレインストール版かパッケージ版かでちょっと悩んでいるのですが、頂いた見積りを良く見ると、製品名の後ろに「Medialess」と記載されています。「Medialess」って何か...
ソフトウェア

Windows8にて、UACダイアログボックスが出てもスクリーンショットを撮りたい

Windows8の私物マシンでマニュアルを作成する事になったのですが、Windows8では一部の画面が撮影出来ない事に気づきました。スクリーンショットが取れないと、画面をカメラで撮影するしかないかなと思ったのですが、カメラだとあまり綺麗ではないし、補正とかが面倒なので、何とか取れる方法を探しました。
ソフトウェア

見た目は表だけど、図形になっていた

メールにて住所録の原稿を受け取りました。EXCEL2007で開いてみると凄く重いので、何だろうと思ったら、表が全てテキストボックスと直線で作られていました。何故こんな作り方をするのか悩んだのですが、なんとなくEXCEL2003で開き直してみたら、普通の表として使えました。さっぱり原因は分かりませんでしたが、表が全て図形になっているのに気づいたときには驚きました。
ソフトウェア

BaiduIMEを知らない間に使っていた。アンインストールしようとすると面白い。

「BaiduIME」がインストールされてしまったようなんですが、これは中国製の日本語入力をするソフトです。ネットで調べるとあまり良くないソフトの印象を受けたので、消そうと思いましたが、消そうとしたら面白い画像が出てきたので保管しておきます。
スポンサーリンク