Windows11ってどうなの?みたいな話題が増えたので少しずつ情報を集めています。インターネットで調べていたら、Windows11に関する情報が掲載されているマイクロソフトのサイトがありました。「Windows 11 登場」
Windows 11 のリリースは、2021年後半を予定との事。もうすぐ出るんですね。発表から発売までが早いです。
Windows11を使いたい場合は、Windows11を買わないといけないのか気になりましたが「パソコンの互換性の確認がとれれば、提供時に無料でアップグレードができます。」と書かれているので、改めてWindows11を購入する必要はなさそうです。余程古いパソコンじゃなければ動くんじゃないかな。
「Windows11のシステム要件、機能、デバイスの要件について」も記載されているので、後で良くみておこうと思います。まあ、見ても良くわからない所は、メモしておいて、今度パソコンを買ったところの業者さんが来たら聞いてしまおう。
他にも自分のパソコンでWindows11が動くか動作確認をするチェックアプリが用意されるそうです。チェックアプリは、まだ「準備中」になってました。使えるようになったら試してみたいです。
上記のサイトに色々とWindows11に関して書いてはありますが、「機能の廃止と削除」のページに書いてある「Internet Explorer は無効になります。従来の Internet Explorer ベースの Web サイトやアプリケーションに直接アクセスできる「Internet Explorer モード (IE モード) 」を搭載した Microsoft Edge をご利用ください。」が一番気になります。
Microsoft Edgeを使えば、Internet Explorerで動いていたウェブサイトは全て使えるのか、そうでないのかが気になります。Internet Explorerでしか動作しないサイトもまだ沢山ありますよね。
色々と気になるところはありますが、私は新しい物が好きなので、Windows11がリリースされたら、すぐに入れてみたいと思っています。Windows10を3台所持しているので、まずは1台に入れて色々実験したいです。
コメント