Windows8を立ち上げると「メール」っていうアプリがありますが、これPOP3に対応していないんですね。何か色々やってみたけど、POP3での設定が出来ませんでした。
HotmailやGmailのアカウントはすぐに追加出来るのですが、会社のメールアカウントが追加出来ません。受信させるならGmail経由で受信しないとだめですね。なぜにPOP3に対応していないんだろう?。他のソフトなら勿論POP3を利用出来ますが、メールのソフトは全てPOP3対応は当たり前だと思っていました。
結局はWindows8になってもWindowsLiveメールを使う事になるんですね。これからはPOP3非対応のアプリが増えていくのかな。会社で導入する前に試してみて良かったです。
まあ、困ったらOutlookを使えば良いのでしょうけどね。
コメント