Gmailに自宅用のpop3メールアカウントを追加しようとしたのですが、なぜか追加出来なくて困っていました。サーバーやアカウントの入力欄を何度見ても間違えていません。
そもそも登録方法を勘違いしているのかと思い、試しに別のPOP3アカウントを追加したらすぐに追加出来てしまいました。さらに、タブレットにアカウント登録をしてみてもすぐ登録出来出来てしまいます。なぜかGmailにだけ登録出来ない。
登録出来ないときに表示されるエラーは、「タイムアウト」でした。タイムアウトって事は、サーバーからの反応が無いってことだっけ?としばらく悩みました。なぜ反応がないんだろう・・・。
メールをサーバーに残す設定が長すぎた
二、三日悩んでようやく原因が分かりました。そのアカウントにアクセスしている端末全て、メールをサーバーに残す設定にしていました。
会社からアクセスするときは、WEBメールを利用していたので、これまた受信してもサーバーから消えません。つまり、大量のメールがサーバーに残っているので、アカウント追加時にタイムアウトになってしまうのだろうと考えました。
すぐにパソコンからサーバーにメールを残さない設定にして受信しました。メールが二千件くらいありました……。
その後、GmailからPOP3アカウントの追加を試したらあっさりと追加出来ました。どの端末からでも同じメールを見られるようにしていたのが、今回の失敗。しかも、サーバーから消去されるまでの期間を、かなり長く設定してたのが駄目。
久々にメールの設定で悩んでしまいました。疲れた~。
コメント