Windows8.1にバージョンアップしてみました。スタートボタンが復活した。

ソフトウェア

タブレットのWindows8をWindows8.1にしてみました。

バージョンアップは、ウインドウズストアから出来るはずなのに、Windows8.1がしばらくストアに現れなかったんです。WindowsUpdateがうまく行ってなかったのかな。

しばらくするとバージョンアップ可能になり、バージョンアップ自体は一時間弱で終わりました。途中何事もなく終わりました。

起動してみるとWindows8で消えたスタートボタンが復活してました!

早速、スタートボタンを押してみる……。なんだ、モダンUIに切り替わるだけか(^^;)。

Windows7の頃のような動作を期待していたんですが、当然と言えば当然の動作ですね。ちょっと残念でした。

ちなみにスタートボタンを右クリックすると便利なメニューが出ますね。これなら少し良くなったと言えますね。

出来たらここにアプリを登録したいんですけど、それは出来ないのかな。まあ、スタートボタンから電源が切れるようになっただけでも良かったかな。やはりスタートボタンからシャットダウンするという、長年のくせは中々抜けません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました