Office2013が発売になりますね

ソフトウェア

今月の7日に「Office2013」が発売されます。

クラウド連動、Windows8のタッチパネル対応など色々パワーアップしているようです。新しいオフィスが出るので、社内での利用状況はどうかなとオフィスの使用状況を調べてみました。

オフィス2003が2割、オフィス2007が6割、オフィス2010が1割、オフィス2000が1割といった感じでした。オフィス2007が多いのは、パソコンを入れ替えたときに、プレインストール版を使っているからですね。

どのバージョンのオフィスでも、事務的な仕事上をする上では、特に問題ないのですが、あえて問題になるとしたら拡張子です。

新しいオフィスで作られたファイルの拡張子は長年使われてきた拡張子と変わっており、そのままでは古いバージョンのオフィスシリーズでは開けません。

完全に再現はされないんですけど、互換パックという物をインストールすると開けるようにはなります。

特に受け渡しの多いエクセルデータが「xlsx」形式になっている事が増えました。安心してデータのやり取りが出来るように、オフィス2013が欲しいですが、買い換えたいと言ってもなかなか予算が下りないんですよね。

パソコン全台分入れ替えなくても、数ライセンスだけは早く欲しいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました