ホスティングサービスの移行申込が完了

システム管理

ホスティングサービスの移行を申し込みました。申込自体は驚く程簡単でした。なんだか簡単すぎて怖いです(笑)。私は、難しいものだと思い込んでしまっていました。

レンタルサーバーの新規契約をした事は何度か経験がありますが、ホスティングのみ他社へ移行するのは久しぶりです。申込は簡単でしたが「ドメイン名所有組織名」というのが、最初何を意味しているのか分かりませんでした。

調べてみると「ドメイン名所有組織名」とは、ドメインを取得したときの組織名との事ですが、必ずしもドメインの所有者と使用者は同じではないそうです。「Whois」で調べると表示されるそうなので調べてみました。

Whoisなんて言葉を聞いたのも久しぶりでした。ネットを始めた頃は良く耳にしたもんですけどね。
情報は、こちらのサイトで調べさせて頂いたところ、自社名と同じでした。良かった。

JPRS WHOIS /JPRS
JPRSのドメイン名登録情報検索サービスです。登録者情報、ネームサーバホスト情報、担当者情報などを確認することができます。

申込の確認メールは既に届いているので、開通通知待ちです。この後は、新旧どちらのサーバーにメールが来ても受信できるようにしておく必要がありますが、この作業って結構面倒ですよね。うちの会社だと全員分私がやらないといけないし……。

以前、この作業を忘れてしまって、メールが受け取れなくなり、困った事がありました。今回はそんな事がないよう、十分注意したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました