bebio

スポンサーリンク
システムトラブル

LANケーブルが裂けていた

特定の端末だけプリント速度が格段に遅くなってしまい、原因を調べていました。PCからのチェックでは良くわからなかったのですが、現場を見に行ったらすぐ原因が分かりました。毎日LANケーブルを椅子で踏みつけ、その繰り返しでLANケーブルが裂けていました。
システムトラブル

事務所の移転をすると絶対トラブルが出るから大変

組織変更により、事務所の移転をしました。何故か事務所の移転作業まで私はやらされるんです。事前に色々と問題が出ないか調べておいても、実際実行すると何かしらのトラブルは出ます。
ソフトウェア

見た目は表だけど、図形になっていた

メールにて住所録の原稿を受け取りました。EXCEL2007で開いてみると凄く重いので、何だろうと思ったら、表が全てテキストボックスと直線で作られていました。何故こんな作り方をするのか悩んだのですが、なんとなくEXCEL2003で開き直してみたら、普通の表として使えました。さっぱり原因は分かりませんでしたが、表が全て図形になっているのに気づいたときには驚きました。
システム管理

サポートセンターの対応って大事ですよね

サポートセンターって、問い合わせの窓口になっているだけでなく、その会社の対応が良く分かる所でもあるのかなと思います。サポートセンターの対応が良いと、次も何か頼んだり、別の物も買おうかなという気持ちになりますが、対応が悪いと二度と買うものかと思ってしまいますよね。サポートセンターって、困っているときに使う物だから、余計にそう思ってしまうのかなと思いました。
システム管理

複合機の入れ替えとTEC値

会社の複合機の入れ替えを検討しています。複合機を調査して一番気になったのは、消費電力です。なんと、最新型は今使っている機種の三分の一の電力で動きます。今はこの消費電力量を表すものとして、TEC値(てっくち)というものが使われているそうです。
ソフトウェア

BaiduIMEを知らない間に使っていた。アンインストールしようとすると面白い。

「BaiduIME」がインストールされてしまったようなんですが、これは中国製の日本語入力をするソフトです。ネットで調べるとあまり良くないソフトの印象を受けたので、消そうと思いましたが、消そうとしたら面白い画像が出てきたので保管しておきます。
ソフトウェア資産管理

ソフトウェア資産管理プログラムが無事終了

ソフトウェア資産管理プログラムといって、社内で使われているOSやマイクロソフト製品の種類と数の調査依頼が来ました。結構調査が面倒でした。最初は、ライセンスの不正利用を疑われているのかと思いましたが、そもそもうちの会社は、プレインストール版のパソコンと、パッケージ版のソフトを追加購入して使っているので、ライセンス違反は有りえません。
ソフトウェア資産管理

導入状況確認書の調査項目

「ソフトウェア資産管理プログラム」にてマイクロソフトへ提出する「導入状況確認書の調査項目」の参考情報です。
ソフトウェア資産管理

ソフトウェア資産管理プログラムの記入が終わった

ソフトウェア資産管理プログラムの記入が終わり提出しました。返事は三週間後くらいかなと思います。
スポンサーリンク