ソフトウェア資産管理プログラム

ソフトウェア資産管理

記入状況の確認(催促)が来ました。3月は、繁忙期なので4月にスタートする事を了承して頂いていましたが、ようやく仕事が落ち着いてきた所で実はあまり進んでいません。

調査自体は、各部門で少しずつ進めていたのですが、やはり良く分からない点があるので質問してみました。

まず、ipadが調査対象なのか聞いてみました。返答は、ipadなどのタブレットは調査対象で有り、ノートパソコン扱いだという事でした。それと、壊れて動かない物や、近い内に廃棄が決まっている機器は対象外で良いという事でした。

所持していても、捨てる物は調べたくないと思っていたので助かりました。実際に調査を始めて最初に苦労したのは、パソコン本体に貼り付けて有るCOAの確認です。COA自体は剥がされていたりする事はないのですが、汚れていてキーが読めないのがあるんです。汚れてはいないが、掃除のし過ぎで文字が薄くなってしまっているものも有りました。

ライセンスキーの確認だけなら大した事ないと思っていたので、読めない物があるのは予想外でした。やってみないと分からないものですね。

今日は、COAが確認出来ていない部署へ行ってくる予定です。全部読めるといいな。パソコンが日に当たっていると、シールの文字が消えてしまうんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました