トラブル体験2~無線マウス~

トラブルというか私の失敗談です。
「無線マウス」
初めて無線マウスを購入したときの話です。今から数年前の話になります。
会社で使っているマウスが壊れましたので、これを機に、無線マウスにしようと思いました。
以前見た無線マウスは、受光部が大きく、あまり便利そうなものではありませんでしたが、購入しに訪れた電気店で販売されている物は、とてもコンパクトでした。
受光部になる部分は、USBメモリ程度のサイズで、設置がとても簡単そうでした。値段も考えていたほど高くはなかったので、購入しました。
会社へ帰ってきてから、早速設置したのですが、問題発生です
説明書を読んでいると、どうやら、マウス本体から受光部までの距離が30cm程度じゃないと動かないようです
モニターを挟んで左にパソコン本体、右側にマウスを置いているのですが、この状態だと30cmは余裕で離れてしまいます。マウスのあるほうへ本体を移動すれば良いのですが、そこには、既に別のパソコンが置いてあります。
結局、パソコンを移動する事にして対応しましたが、マウスが本体から少し離れていくと反応しない事があります。
これが結構イラッときます
これを使っている他のユーザーは困っていないのかと考えていたら、そもそも、ノートパソコン向けの製品である事が分かりました。
そういえば、ノートパソコンなら本体とマウスの距離は近いですね。
良く調べて買わなかった自分が悪いんです。
失敗したなーと思いつつ、いい勉強になったと思って有線マウスに買い換えました

コメント

タイトルとURLをコピーしました