ここ最近、ネットワークのトラブルで参っています。1年程前に社内のLANを全部引きなおして、HUBやケーブルなどを新しい物に交換しました。
20年近く使っていたケーブル等を一新し、パソコンや通信機器も買い替えたのですが、1年経たずにトラブルが発生。私は、ネットワークの知識があまりないので、原因の特定は出来ないのですが、どうしても怪しいところがあるのです。
一部の島のパソコンだけネットが突然切れる
LANを引きなおして10ヶ月程は何の問題もなかったのですが、ここ最近HUBで分けられた一部の島だけ通信が急に出来なくなる事があります。ひとつのHUBで6台ほどPCを繋げているのですが、一台のPCが突然ネットに繋がらなくなると、そのHUBに繋がっている全部のPCがネットに繋がらなくなります。
繋がらなくなっても、別のHUBに繋がっているPCは全て問題なし。繋がらなくなったときにHUBでループを起こしていないか確認しますが、6台しか繋がっていないので、あまり見るところがありません。
親のHUBから来ている一本と、他6台分のケーブル7本だけなんで、怪しいケーブルがないのはすぐ分かります。ケーブルにシール付けて、何のケーブルか分かるように名前も付けています。一応HUBにループ検知機能もありますが、検知はされていません。
今回の件は、ネットに繋がらなくなってしまったときは、何故かHUBの電源を入れなおすと直ります。(HUBには電源スイッチが無いタイプなので、コンセントを抜くだけ)。明らかにHUBが怪しい。
この不具合は、大体1日1回出るか出ないかなので、不具合が出たらHUBの電源入れなおしで100%復旧します。HUBの電源入れなおしで完全に復旧するのは、やっぱりHUBが怪しいですよね。問題が出るのは、特定のHUBに繋がっているパソコンのネットワークだけだし。
パソコンの可能性も少しありますが、新品なのでそれはちょっと考えにくいです。しかも1台じゃないから、新品のパソコンが全部壊れているとは思えない。
では、別のHUBに代えたら良いんじゃないかという事で、今は別のHUBに代えて様子を見ています。不具合は二日に1回程度発生していました。しかし、別のHUBに交換してから2週間くらい経ちますが、不具合は一度も発生していません。
これをLAN工事した業者へ連絡しているのですが、どうも返事がぱっとしない。HUBが怪しいし、別の物に交換したら不具合がでなくなっている事を伝えても、自分たちが設置したHUBが怪しいと言わない。まだHUBは保障期間内だろうから、早めに対応してもらいたいのですけどね。
その上、説明を詳しく聞くとLAN全体の引きなおしが必要だとかおかしな事をおっしゃる(笑)。自分で全てのLAN工事しておいて、1年も経たずに引きなおしが必要って、責任無さすぎじゃないですかね?
そもそもこのようなトラブルを避ける為に、全部LANを引きなおしたわけですから、私としては全然納得がいかないのです。もっと調べてもらえないもんですかね。
そんなこんなで業者の対応に参っております。なんといったら動くのだろうか。困ったな~。
コメント