Googleアカウントへの不正アクセスについて通知が来た

インターネット関係

Googleから何やらお知らせのメールが届いたのですが、書いてある内容がちょっと怖いです。

書いてあった事は「最近、他のユーザーがあなたのパスワードを使ってあなたのGoogleアカウントにログインしようとしました。」です。

このお知らせメールには、アクセスしようとしていた日時と場所が記されているのですが、全然身に覚えがない時間と場所でした(場所は海外からのアクセスでした)。

これは誰かが不正に私のアカウントを使おうとしたという事で間違いないのかな?いやー、すごい仕組みですよね。普通ならもうログインされてしまっている気がします。

このメールが届いてからすぐにパスワードを変更しました。同じパスワードを使って登録しているサイトやサービスがいくつかあるので、そちらも変更しておいたほうが良いのかなと思います。

どうしてもパスワードを全部覚えきれないので、同じパスワードで登録してしまいがちですが、何か対策をとらないとそのうち本当に困った事になってしまいそうですね。

何かパスワードを管理する良い方法を考えたいと思います。紙に記録は避けたいところですが、管理だけしっかりしていれば、紙への記録が一番安全なのかもしれないと考えてしまう。でも、紙だと、私の性格ではいつも無くしちゃうんですよね。机の上とか部屋を整理したときに、どこかにしまって、結局忘れて無くしてしまうw。

パスワード管理ソフトなんて物もあるみたいですが、それもやっぱりパスワードが要るんでしょうねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました